HOME > Research

 【環境システム評価研究】
 納富研究室は、「環境システム評価研究」という研究指導名で活動を営んでいます。環境やエネルギーに対する様々な課題や問題を解決し、より望ましい社会を作り上げてゆくためには、いろいろなアプローチがあります。政策的アプローチ、技術的アプローチ、経済的アプローチ、民間主導活動的アプローチなど。それら多様なアプローチの実施に当たって、果たして環境面はもとより、社会面、経済面、そして地球システムにとって意味のあるアプローチであるのかどうかを、できる限り客観的に見定める必要があります。そのような”評価”を基本として、様々なアプローチの是非を吟味する、それが「環境システム評価」です。
 研究室で取り組んでいる研究テーマは、専門分野で言うと「機械工学・熱工学」を基礎とした考えに基づいています。少し堅苦しい印象を受けるかもしれませんが、それが基盤ですのでご容赦ください(笑)。
 しかし、環境やエネルギーに関係する課題(研究対象)の多くは、多岐にわたる分野が横断的・複合的に関連する”複雑系(分野融合型)”の研究領域として対応する必要があると言われているので、ある一つの分野の知識や経験だけでは、それが持つ関係性や複雑性、真の問題の所在を理解したり解き明かすことは困難だと考えます。
 故に、納富研究室では、取り組む研究テーマに求められる学問分野・領域も、例えば、社会学、経済学、倫理学、哲学、生態学、農学、林学、その他工学など幅広い知識や経験が必要となります。でも、最初からこれらの学問分野を十分に修めてからでないと研究に取り組めないというわけではありません。一つの分野のみにこだわること無く、様々な知識や経験を駆使しながら新しい領域を開拓・創造する気概を持って活動を展開しています。

[研究テーマの設定例]
・ライフサイクル思考に基づく地球温暖化防止活動の持続可能性に関する研究
・非食糧系バイオマスのエネルギー・資源利用に関する研究
・森林や農業の持つ多面的機能の定量的評価手法に関する研究
・環境と経済の両立を志向した持続的な森林管理・経営手法に関する研究
・地域(環境)資源の活用による地域活性および教育活動の展開に関する研究
・企業や組織における環境活動の持続性に関する研究
・熱音響現象を利用したエネルギー変換システムに関する研究 など

是非、進学を考える学生さん、共同研究の可能性を模索している企業・公共団体等の皆さんは、上に挙げた研究テーマ例だけではなく、色々なテーマや取り組みの可能性がありますので、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

[Research on "Environmental System Evaluation"]
What is good or bad, better or worse, best or worst ? It is very difficult to judge something because the basis of value will be influenced by a variety of aspects such as environmental aspect, economical aspect and social aspect.
We in our laboratory, focus on development of the evaluation methodology which takes into account not only environmental aspects but also economical and social aspects. And final target of our research works is to advance the comprehensive evaluation methods applicable to the energy and environmental, biological and social system.

The researches conducted in our laboratory are based on mechanical engineering and thermal engineering, but environmental researches need to make use of knowledges and experiences of sociology, economics, ethics, philosophy, ecology, agronomy, forestry and other disciplines. We expand and develop our research to new academic fields.

[Examples of Research Theme]
・Research on the sustainability of global warming prevention activities based on life cycle thinking
・Non-food biomass utilization for energy and materials(mainly evaluation of LULUCF)
・Quantitative assessment of forests' and agricultural multifunctional role
・Economically and environmentally sustainable forestry management system
・Research on regional revitalization and development of educational activities by utilizing regional (environmental) resources
・Improving community attachment and the education system required for it
・Research on the sustainability of environmental activities in companies and organizations
・Energy conversion system with thermoacoustic phenomenon and so on

研究室の紹介ビデオです。活動を進めるにあたっての、背景・動機・狙い、そして教育面で期待する効果、研究テーマや研究室の日常などを紹介したものです。研究室の”色”を理解していただけるかと思いますので、是非ともご覧ください。
Following is the intruduction video of Nohtomi Laboratory. It contains a lot of information concerning to research activities and laboratory atmosphere, so you can easily understand our laboratory ! Chech it out please !

研究室紹介ビデオ
(Laboratory Introduction Video)

研究活動を進めるにあたっての、背景・動機・狙い、そして教育面で期待する効果を整理したものです。研究室の”色”を理解していただけるかと思います。
Followings are the background and motivation of research activities. You can easily understand the characteristics of our laboratory.





下図は研究室にて実施中・今後実施予定の具体的な研究テーマです。興味・関心を持っていただけるテーマはありますか?詳細についてはお問い合わせください。
Followings are current and future research themes in the laboratory. If you have questions, please feel free to ask me.












納富の研究業績等に関する情報は、以下のリンクにて紹介されています。
Followings are published papers and some other information of Prof. Nohtomi .


研究業績(click here)

研究室で過去に取り組んだ研究テーマ(修士論文研究)は以下のリンクで紹介されています。
Followings are past researches(Master Thesis) conducted in the laboratory.

過去修論研究(Click here)